娘の通学靴の学校からの指定は、「革製」の「ローファー」です。
学校指定のメーカーが無いので、入学準備では、初めてのローファー選びに大変迷いました。
選んだローファーを1年間履いてみた結果、本人曰くとても快適だったそうなのでご紹介します。
わかりやすいように、同じような価格帯の他社ローファーと比較しました。
(サイズが微妙に違うので、外観の比較はご参考までに)
○おすすめするローファー
やさしい靴工房Bell(ベル)『ソフトコインローファー A6407』¥7,452(税込)
○比較するローファー
HARUTA(ハルタ)『3E レディス牛革コインローファー #3048』¥8,100(税込)
ベルの靴のおすすめポイント等は、ベルが大切にしていることというページをご覧いただいた方が正確に伝わるかと思いますので、ここでは、実際履いてみた感想を中心に書きます。
ベル製とハルタ製の外観の比較
【左】ベルのローファーは新品、【右】ハルタは5回ほど履いたものです。
(サイズは【左】ベルの方が0.5cm大きいです。)
つま先の幅
つま先の形が、ベルの方が比較的コロンとしていて、履いたとき指が楽です。
ハルタの方はシュッとしていて足がスマートに見えます。
(ハルタのかかと部分のパッドは、自分で後付けしたものです。)
ハルタのローファーは、デパートでサイズをみていただいたときはピッタリだったのですが、購入して実際に何度か履くうちに「足が痛い」と訴えるようになりました。
ベルの方も同じ24.5を履いていましたが、初日から今日まで、足の痛みは全く感じなかったそうです。
革の質感
ハルタは本革の艶がピカピカときれいです。
ベルの合皮の見た目の質感は、スムース調というのでしょうか、牛革の銀面をそのまま生かしたような、自然な艶です。
左の本革の靴の質感と比較しても、ベルのヴィーガンレザーは見劣りしないように思います。
デザイン
足の甲を覆う面積は、ベルの方がやや広くはき心地が安定します。
ハルタの方は、シュッとしたフォルムと、モカシン縫いやビーフロール等の細かいつくりが効いて「ザ・ローファー」という感じ、カッコイイです。
トゥスプリング
トゥスプリング(つま先の上がり)が高いのは、ベルの方です。
トゥスプリングは、歩きやすくするためのものです。
踵の深さ
ベルもハルタも、ヒール高は約25mmです。
ベルの方がかかとをよりすっぽり覆います。
同じサイズ24.5cmを履いていたとき、ハルタの方は何が娘の足に合わなかったのか、歩くたびに踵が脱げてしまいましたので、かかとパッドを別途購入して貼っていました。
かかとパッドを貼ったら、踵がカパカパするのは治りました。
ベルの方は何もしないままで、靴下で履いても薄いタイツで履いても、踵脱げはありません。
ヤボったさ、チープ感
足に優しい靴は大抵ヤボったくなるものですが、
ベルのつくりは、実際履いてみるとそう野暮ったい感じは無いように思います。
他の生徒さんとの見た目の違いがあるかな?と少し心配でしたが、入学式の日、大勢の中で特に目立った印象はなく、気にしたのはその日だけでした。
(本人は靴の見た目など何も気にしていませんでした。)
何より、子供にとって他に気を遣うことが山ほどある新入学の時期に、初日から、つまらない足のトラブルで余計な不安材料を作ることなく学校生活へ送り出せたことにホッとしました。
親ができるのはせいぜいこんなことまでです。
初めて聞いたメーカーでしたが、このような靴をこの価格で開発してくださって感謝しています。
(先日、自分用にもベルの紐靴を一足購入してみて、娘が”快適だ”と言う意味がわかりました。)
合成皮革(ヴィーガンレザー)の耐久性
ベルのローファーを1年間履いた状態を、新品と比較します。
上履きのない一足制の学校なので、登校日には1日約10時間以上をローファーで過ごします。
(体育の授業では運動靴を履きます。)
靴は1日おきに休ませるのがよいため、ハルタと交互に履いてもらうつもりで購入したベルですが、娘はこの1年間、結局毎日ベルの方ばかり履きましたので、使用状況としてはわりと過酷かと思います。
履きジワはありますが、どこかが綻びたなどというダメージはありません。
このたびサイズアップのため、同じベルの新品のローファーをおろしました。
娘は新品に足を入れた瞬間「硬っ。これ本当に同じ靴なの?」と驚いていました。
もともとヴィーガンレザーの柔らかい履き心地ですが、履き込んでますます柔らかく足に馴染んだものと比べると、新品は硬いそうです。
足がどんどん贅沢になっているんじゃないか。
ちなみに、サイズアウトした、と書きましたが、本人にサイズアウトの自覚は無かったです。
足長の実測値と、履いた時のつま先に指の形が現れていることから、親の方で買い替えをすすめました。
本人曰く、1年履いた今までのものでも窮屈さもないそうです。
合皮がよく伸びるのでしょうが、だからといって伸びすぎてゆるゆるカパカパする様子もなく、今後も古い方は雨の日などに履くと思います。
(何より本人が、履き込んだ柔らかさを気に入っているようです。)
ネットで靴を購入するのは不安
ハルタのローファーは様々な店舗で実際に試し履きできましたので、安心して購入できました。
ベルの店舗は近所になかったので、ネット通販で購入しました。
靴の試し履きができないのは不安です。
ベルは1度目の交換が往復送料無料(沖縄・離島・海外除く) でしたので、えいっと思い切って購入してみました。
また、ベルは催事で近所のデパート等に期間限定で出店することがあります。
催事によってはローファーの扱いが無いのですが、電話で問い合わせたところ、希望のサイズをお伝えすればローファーの実物を催事会場へ送ってくださるとのことでした。
とてもよい靴なので、いつか気軽に近所の店舗で購入できるようになることを期待してしまいす。
中高生の足の骨は、まだまだ柔らかい
整形外科医の内田俊彦先生によると、
足の骨の成長は、赤ちゃんの頃の柔らかい軟骨から始まり、10歳ごろにやっと骨の数が揃うそうです。
が、成長はそこで終わりではなく、骨自体が成長して硬くなり大人と同じような骨のつくりになるのは、やっと18歳ごろだそうです。
外反母趾と聞くと、先が細くてヒールが高い靴を履いている成人女性だけがなるもの、と思われるかもしれませんが、通学用のローファーが原因で外反母趾となることも少なくないそうです。
参照サイト:中外製薬Smile-On、BUAISO.net
小学生で運動靴通学を卒業しても、中高6年間はまだまだ成長期、靴選びは大人と全く同じとはいかないようです。
靴に関しては、ウザイと煙たがられようと、まだまだ親が口出しさせてもらおうと思います。
本革の靴が好きだけど
初めは、本革の靴をだんだんと馴染ませて、お手入れすることを覚えながら長く履いてもらいたい、と思っていました。
両親ともに大足なので、娘もいずれ大きくなっても大丈夫なように、大きいサイズまで扱っているメーカー(できれば日本の)で色々探し、馴染みのあるHARUTAをまず購入しました。
自分が学生だったン十年昔もHARUTAを履いていて、好きだったので、今もあるのを知って嬉しかったし、懐かしい気持ちでした。
きっと、自分が履いていた頃のように、根気よく履いていればいずれ足に馴染んで本革のよさを享受できるようになるのだと思います。
ただ、我が家の場合ですが、ローファーで過ごす時間が長いため、痛みがあるのをいずれ馴染むからと我慢して過ごさせるのも未熟な足にとってどうなのかと心配になりました。
実際、入学してしばらくは、ローファーによる足の痛みを訴えるクラスメイトが多かったそうです。
器具で伸ばしたりワイズを見直したり違うメーカーに変えたり、本革の既成靴を快適に履く術はあるのですが、ベルの靴は履いたその瞬間から足に沿ってくれるので助かります。
今回、靴は本革、という固定概念を捨てて、成長期の足に優しい靴を見つけられて、よかったです。
(個人の感想です。万人に合うものではないと考えています。)
新入学のこの季節、中高生の靴選びでお悩みの親御さんや、今の靴が何とも痛くて困っている学生さんへ、何かのご参考になりましたら幸いです。
おすすめしたいローファーはこちら↓
コメント